スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2021.08.18 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

感謝の気持ち。

今日は大晦日。
今年も一年、皆さまのおかげで良いご縁に恵まれ感謝ばかりです。

我が家は年神様をお迎えする準備も済み、あとは新年を迎えるばかりです。(注連縄・門松・松飾など神様をお迎えする依代を飾りましたか?)

思い出せば去年の大晦日、

「2012年はさらに自分はどうなのか、どう考えるのか、何を選択するのか、が大事な一年になります。」

こちらに書きましたが、今年は何につけ自分自身どう考え、何を信じ、選択していくかの連続の一年でした。

そして来年は先日も書きましたが「目に見えないものを敬う(自分の心の中の神我を見つめ内観する)目に見えないものを大事にする(思いやりの心、想像力、人間力)」精神性を高めていく一年ではないかと思います。

先の見えない今の状況に不安を感じる声もよく耳にしますが、だからこそ自分の考えをしっかりと持ち、自律することで不安が無くなります。
人生の主人公は常に自分だからこそ、受け身ではなく、責任を持って取捨選択をしていくことが大事ですね。

未来は自分でつくるもの。
しっかりとこの先を見据えて理性で判断して行きましょう。

今年も一年、心寄り添ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。

みなさま、こころあたたかな良いお年をお迎えくださいませ。


※画像は「太陽Nちゃん」から頂いた「白赤リップ」という名前の胡蝶蘭です。
名前通りかわいらしい蘭でお部屋を華やかにしてくれます。
Nちゃんのあたたかいお気持ちに感謝です。


今大切なこと(お伊勢参り2012より)

毎年恒例になった12月のお伊勢参り。
来年20年に一度の式年遷宮ということもあり、例年にも増して参拝の方々でに賑わっていました。

毎年、伊勢参りの後は旅の記録としてブログを書ていますが、今回は少しだけ掘り下げてみます。
というのも、ここ数年俯瞰で見ていると日本人の本来の良さである、「目に見えないものへの敬い」を忘れつつあることへのおしるしのようにいろいろな出来事が起きています。

本来日本人は無宗教なのではなく、山や海や滝、森の木々、太陽や月、等々自然の中に神が宿るとして目に見えないものへの敬いと畏れを持つことを重んじ、高い精神性、信仰心を持ってきました。(いろいろなお祭りなども主たる例ですね)
それ故に感謝の気持ちが足りないとそのおしるしとして災いが起こると考えてきました。(天罰という言葉もなるほど、と思いますよね)
そして、今現在でも多くの人が初詣に行かれたり、お宮参りをしたり、お守りを持つ習慣があるように、目に見えないものを重んじ敬う文化が継承されています。

伊勢神宮では一年を通じて様々なお祭り事が行われていることはご存知の方も多いか思いますが、中でも今回の「目に見えないものへの敬い」として「日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうのおおみけさい)」をご紹介します。

こちらは天照大御神をはじめ豊受大御神、各相殿神(相殿神:主神以外の神様をさします)に一日二回、365日、忌火屋殿で火を熾すことから始まり、御饌殿で神饌(神様にささげる供物、お食事)をつくり、お供えしています。

もちろん神様に捧げるものですから食材も朝熊の神田で作ったお米や、高天原の水を分けていただいたという伝説のある上御井神社の井戸から人の影が水に映らないように汲んだお水、御塩殿神社の塩田で作った塩、等々すべて決められているのです。
そして現代でも「強飯、三膳、御塩、御水、乾鰹、鯛(夏はなど季節によりカマスや鯵の干魚)、海藻、野菜、果物、清酒三献」を朝夕2回お供えしているとのこと。また、その用意にかかる時間は一日4時間にも及ぶということです。
日本とはこういった神(目に見えないものを)を敬うことを重んじる文化を持つ国なのだとお分かりいただけたかと思います。
(使う食器に至っては釉薬をかけない土器(かわらけ)をつかっているので、一回使うごとに土に還されているそうです。神様にお供えするものは何一つとして穢れてはいけないという思いが込められているのですね。)

説明が長くなりましたが、戦後の日本は「物」が力になり、物があること、人よりも物を持つこと、地位や名誉や財産、そして何をしてもバレなければいい、自分さえよければいい、と人を蹴落として人の物を奪ってでも自分が豊かになりたい、と突き進んだ結果、今の殺伐とした現状を生み出してしまったのです。

けれども先ほど長々とお話しした通り、日本は精神性を何よりも大事にする文化があります。
「絆」という言葉が一時の流行で終わらないためにも、今この時だからこそ忘れかけていた「目に見えないものを大切に思う気持ち」を大切にひとりひとりの波長を高めることから、「相手を思いやる」という日本人の良さを活かして行くことで、これから本来の良さを取り戻していけなければなりません。

私も周りでもまた、数人の方の守護霊さんから「目に見えないものを大切にして伝えていく」という言葉を受けております。
今年の締めくくりと、来年に向けてのメッセージとして私自身も実践していきます。


さて、ここからはお気軽な旅ネタです(笑)

今回は以前から気になっていた「鳥羽水族館」へ行ってみました。
水族館は昔から大好きでいろいろなところに行きましたが、これが盛りだくさんでかなりレベルが高いです!

↑このスナメリちゃんとは波長が合い、いろいろ話しかけて遊んでもらいました(笑)


↑日本で唯一飼育されているジュゴンのセレナちゃん


↑マナティ達
基本「よく食べよく眠る」マイペースな癒し系です(笑)


↑「クリオネ」も久々に本物を見ました♪

深い学びと大好きな水族館で癒され、今年も充実したお伊勢参りができたことに感謝です。

みんな平等、そして自分らしく生きるとは

今年最後の勉強会も一年の締めくくりに相応しいとても有意義な会になりました。

毎回集まるべくして集まった、という波長に驚かされますが、今回も以前催したお食事会でご一緒だった方同士申し合わせたわけでもなくご参加くださるなど、どんな時でも自分の成長の度合いを確認できるようにきちんと計画され、導かれているのだと実感しました。

そして今回のテーマは
「自分の今生のテーマ(生まれた意味)を知ることから自分に起こる出来事に対して理性で分析し、それを受け入れ、克服すること」
「望まれた通りの自分を演じるのではなく、自分であることに価値を見出してもらえるように絆を作っていくこと」
「大我と小我」
そして人間関係の極意「赤味噌、白味噌の法則」(←こちらはご存知の方は「うんうん」と思われますよね(笑))でした。

挙げていくと何やら大仰なテーマのように思えますが、他者と自分の違いは、恵まれている・いないという物質的なことで判断するのではなく、生まれた意味、目的が違うだけで、必ず個々に最もふさわしい形でわかりやすく様々な出来事が起こるようになっているのです。
ですからその意味を知ることで比べること自体無意味で、幸、不幸の差もなく、すべての人がたましいの視点で見ると平等であって、だからこそ自分はどう生きて行くことがいいのか、ということを分析できる自分になることが大事です。

また、よくある「自分らしく」「ありのままに」というような言葉も、今のままでいい、そのまま変わらなくていいという、努力しなくてもいいのだということではなく、自分には簡単にできないことだ、という「ありのまま」を受け入れることで、他人の価値観やこうあるべきという一般論に縛られず、あくまでも自分のペースで一歩一歩進んでいくことでいずれ克服につながっていけばいい、というようなことを個々の今生のテーマに即して話を深めていきました。

勉強会で自分を同じ疑問を持つ仲間と話すことで、多くの気付きがあり、自分の軸が見えてきます。
私自身も今年一年皆様と共に学ばせていただいたことを糧に、来年はさらにパワーアップして学びを深めていきたいと思いますので、今後とも何卒、宜しくお願い申し上げます。

ペットとの絆

先日12月6日は三男のマロンブランの6歳の誕生日でした。

まだ小さな赤ちゃんだったことがついこの間のことのように思い出されますが、
この6年で築いてきた絆は親子以上のものがあります。

我が家は去年虹の橋を渡った長男を頭に4兄弟と暮らしていますが、みんな性格が違い、動物にもそれぞれの個性、たましいの癖があることが分かります。

また、よく「飼い主とペットは似てくる」などと言われますが、動物との出会いも勿論「波長」があるからです。

このことについてはお客様ともよくお話しするのですが、気になる人ついて「この人どんな人なんだろう?」と思った時にその、気になる人自身がこの子にしよう!と選んだペットがいる場合、そのペットの性質を見ればすぐに分かります。

普段明るい人だけどペットが引っ込み思案で簡単になつかない様な場合は実はその人も明るく振舞ってはいてもシャイでなかなか本心は見せないことが多く、
おとなしくて優しい感じだけどペットが吠えたり、落ち着きなかったり、騒がしい場合は実はその人も気性が荒かったりします。

つまり初めから自分とたましいの癖が似ている動物を波長で感じ取ることで「可愛い、この子がいい」と選んでいるわけですね。

ペットの行動や性格を見ることで自分が見えてきます。
特に私のように複数いる場合は、ペットを迎え入れたその都度自分がどんな人間だったのか成長過程が見えてきたりします(苦笑)

たいせつなパートナーとして共に成長するためにも人間の子供も動物も同じで、
決して自分の所有物ではないのでべったりと溺愛して依存していくのではなく、
何の目的でこの世に生まれてきて、縁あって共に生きて行くことになったのかを常に理性で判断し、あくまでも互いの霊性の進化のためのお手伝いなのだということを踏まえたうえで絆を深めていきたいものです。

| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode