スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2021.08.18 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

自分をつくる

恒例、春のお楽しみと言えば美輪様の舞台です。

今回は8年ぶりの「椿姫」の再演です。そして今回も木村彰吾さんのアルマンとの共演でした。

8年前に比べ木村さんも演技にぐっと磨きがかかり、また脱原発の運動で活躍中の山本太郎さんも生き生きとアルマンの友人役で出演されていて、みなさんひとつになって素晴らしいロマンの世界を演じられていました。

「椿姫」は高級娼婦であるマルグリットがアルマンの純粋な愛に、豪華な暮らしを棄て、本当の幸せを手に入れたのもつかの間、
アルマンの父親から別れを懇願され、アルマンの家族や将来を思うがゆえに自ら恨まれ役を買い、身を引くことに。
そんな傷心からまた酒におぼれ、アルマンに自分をもうがゆえの行動だったと知れたときには、もうすでに時遅し・・・とマルグリットは天に召される・・・」
という悲劇でもあるのですが、あらすじを書いてみても自分だけを大事に思う現代人から見ると、何とも時代遅れな身分違いの恋話になってしまいますが、冷静に分析すると本物の愛は自分だけを大事に思い、そこから抜け出せない人には与えられないのだ、ということが分かります。

いつも殺伐とした環境や部屋で、だれも自分をわかってくれないとイライラしていても何も変わりません。むしろ悪くなります。
けれどもアロマをたいたり、お花を飾ったり、ロウソクを点けて間接照明で過ごしたり、お気に入りの食器でお食事したり、だれも見ていない時こそロマンの世界を演出することで、不思議と物腰や考え方まで優雅になってきます。

自分が好きでなくなったら、ほんの半日でもいいので、美しいものに触れて過ごしてください。自然と感謝して愛するという気持ちが沸き起こります。
自分の中の「神我」を目覚めさせましょう。


舞台美術では、クリムトの絵のようなタッチがあったり、エルテの絵のような衣装や、
もう何をとっても美・美・美の世界です。
心の栄養補給に効果抜群です。

「やってみる」ことから

今回の懇親会はバランスよくお集まりいただいたためか?!肌寒い陽気ではあったものの、久しぶりに何とか雨に降られることなく、お天気が持ってくれました(笑)

そして今回のテーマは
「周囲の期待に応えるだけでなく、なりたい自分になる。
そのための自己分析と実践」
でした。

みなさん適職として才能を発揮できるお仕事には就いているものの、天職の実践についてはどうしても、

今からやってもモノになるのか、今はじめても遅いのでは、
果たして自分に本当にできるのか、結果を出さなければ意味がない、
「これは」というものを見つけてからでないといけないのでは、等々、
でも一番は「自分がどうしたいかよりも、期待に応え、その結果をまずきちんと出してから」という思い癖をいかに乗り越えていくか、を中心にお話を進めていきました。

才能に恵まれて器用、ということは裏を返せば何でもできてしまうので、
何が何でもという危機感がなく、現状を受け入れてしまうと可能性に賭けるということをあきらめてしまいがちになります。

同じような悩みとは言えないまでも、ふとした瞬間にこのままの自分ではいけない、とかこのまま変化のない毎日を送るのは何かが違う気がする、というもやもや感を持つ方も多くいらっしゃることと思います。

そのもやもやは結果を出そうということだけに捉われず「やってみる、経験してみる」ことで解消されます。

最初から何事も完璧にこなせる必要はないのです。
できるかどうかわからないからこそ頑張れ、うまくいったときに満足感や達成感、そして自信を得て心が満たされます。

価値

桜が散った後も目黒川には花筏が川面に見事なマーブル模様を描き出しています。

桜はほんの短い間に散ってしまうのでそのはかなさや潔さを良しとされますが、
無難を好む風潮が強い中、いつまでも咲き続けることだけが大事ではないのだということが学べます。

せっかく一年もかけて咲いたのに、すぐに散ってしまうなら頑張った意味がない。
いつまでもきれいな花を咲かせていたい。
頑張って咲かせたのだからほめて欲しい。

等と思わず、自分の目標に向かって前進し続けること。
これを人に置き換えてみたら、などと考えていたらアインシュタインの言葉を思い出しました。

「成功する人間になろうとせず、むしろ価値ある人間になろうとしなさい」

「人の価値とは、その人が得たものではなく、 その人が与えたもので測られる」


「得る」ことばかりに捉われず、物事の本質を自分の目で見て判断して、選択していくこと。
そのためには人からどう見られるか、とか、ほめて欲しいというような気持ちがあると本当の目的を失い、思うように人が反応してくれないとすぐに折れやすくなります。

誰かに任せず、自分で判断して行動していきましょう。
そうすることで常に満たされ、今生かされていることに感謝できます。

散り際の潔さ


目黒川沿いの桜は見事に満開です。
去年は節電で点けられなかった「ぼんぼり」も今年は再び灯され、
夜桜が一層美しく見えます。

桜の花については古くは「万葉集」にまで歌が詠まれていて、本当に日本の文化に根付いています。
古くから長い冬を乗り越え、春一斉に咲き、そして一気に散る。
そこには日本人のが潔さを良しとする精神をだぶらせている風がありますが、
正に今のこのご時世。
いつまでも物質的に豊かであることや便利の追求、
こんな物質至上主義の自分たちから潔く脱し、
潔く過ちを認め、人として本当の幸せとは何かを真剣に見つめていく時ではないかと
メッセージを発しているようです。

今年の桜はみなさんの「心の眼」にはどう映ったでしょうか。

高尾山デビュー


東京近郊で一番なじみの山と言ったら「高尾山」。

なのでついそのうちにと思いつつ後回しになっていましたが、今回初めて登ってきました。

流石ミシュランのガイドブックに載るだけあって、標識もしっかりしています。そして今回は稲荷山コースから登ることに。


木の根がたくさんの登山者に踏み固められてすっかりつるつるに(笑)

いかに多くの方が登られているかが分かります。

途中トレイルランナーや学生さんのトレーニングと思われる方もちらほら。
ここを走るなんて、神業です。


ご覧のとおり、私はポールを使ってもノロノロペースです(汗)
体力なさすぎで毎回凹みつつも、
マイペースに行きます。

高尾山頂上は綺麗に整備されていて、展望台になっています。
少し休憩してさらに先に進むことに。


 
そして天狗のオブジェで有名な「城山」の頂上でお昼ごはんです。

この先に中央高速の渋滞で有名な小仏トンネルがあります。

ここのお茶屋さんでは冷えた体を温めてくれる美味しいおでんやなめこ汁などを食べることができます。

お店の方もとっても気さくで、
席数も多いのでゆったりとくつろげます。

そして休憩尾の後、景信山まで行こうと思いましたが、雲行きが怪しくなり、小雨も降ってきたので、
ここで下山を決意。

来た道を戻り、高尾山頂まで行き、帰りは6号路から下山。

途中滝行で有名な「びわ滝」の横を抜けていきます。
なんでも17、28、第一土曜日に一般の方も滝行できるそうで、この日も数人参加されていました。

高尾山は身近な山だけに若い女性ひとりでの登山や、団体さん、トレーニングする方、
小学生のグループ、ケーブルカーなどでいらっしゃる観光の方など、たくさんの人でにぎわっていました。

今回はトレッキング目的だったので、有名な天狗の像や、薬王院、仏舎利塔、
グルメでは黒豆あんの入った天狗焼きなど(爆)コースが違ったのですべてスルーしてしまいましたが、またの機会に是非コースを変えて行ってみたいです。

いろいろな楽しみ方のできる高尾山。
奥が深いです〜。

※高尾山口駅→高尾山(稲荷山コース)→城山→高尾山(6号路)→高尾山口駅

私が今ここにいるのは

昨日は「スピリチュアルタイム」東京公演最終日。
連日スピリチュアルワールドにたましいの一時里帰りをしてまいりました。

そして今回もこの歌でたましいを浄化されました。

何度聴いても温かい涙が止まらず、今自分が現世に存在することや
今までの経験の中でうれしかったこと、辛かったこと、今の自分の軸になっていること、全てに感謝して、深く内観できる素晴らしい歌「鈴の音」です。

わたしのブログでは何度かご紹介していますが、何度聴いても、また詩を読んでも素晴らしいので、またご紹介させていただきます。

自分が今生、生きていく上で
辛い時、不安な時、
自信が無くなってしまった時、
自分があまりにも無力な存在でどうにも動けないと思うとき、
なんで生きて行かなければならないのだろうと苦しくなった時、
親が許せない時、
兄弟姉妹が許せない時、
他人が許せない時、
自分が許してほしい時、

この歌を思い出してください。
今経験していることは自分が望んだこと。
マザーの言葉にもある通り、

「最後に振り返ると、あなたにもわかるはず
 結局は、全てあなたと内なる神との間の
 ことなのです
 あなたと他の人の間であったことは
 一度もなかったのです」

ここに行きつきます。
そして強がったり、見栄を張ったり、必要以上に弱気になったりせずに
今生を太陽のように輝いて生き抜きましょう。


鈴の音

 私が生まれようと していた時
 私は一人 空を飛びながら
 私の行方を 探してた
 父母(ちちはは)になれる二人を探してた

 あなたもきっと 同じだったはず
 今は遠い記憶になってても
 時々 思い出す事があるでしょう
 夢の中で 懐かしい 鈴の音の中で

 私が今ここにいるのは
 ここに生まれて来たかったから
 私が今ここにいるのは
 あなたと出会いたかったから

 あなたが生まれようとしていた時
 あなたの目には何が見えてたの


今日一日も皆さんにとって素晴らしい一日でありますように。
一日一生の気持ちで後悔のないように、生きましょう。
生かされていることに感謝しつつ。


| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode